148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会−03月02日-02号

そういう意味では、貸付けではなく、落ち込んだ事業補填に対し給付による支援拡充、強化していくことの必要性があると思います。国に対し持続化給付金家賃支援の再支給を求めるとともに、市独自にも業績悪化に対し新型コロナ収益の落ち込んでいる全ての業種対象にした給付型の支援検討、実施していただくことを要望しておきます。  

熊本市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会−03月02日-02号

そういう意味では、貸付けではなく、落ち込んだ事業補填に対し給付による支援拡充、強化していくことの必要性があると思います。国に対し持続化給付金家賃支援の再支給を求めるとともに、市独自にも業績悪化に対し新型コロナ収益の落ち込んでいる全ての業種対象にした給付型の支援検討、実施していただくことを要望しておきます。  

水俣市議会 2020-12-09 令和 2年12月第6回定例会(第3号12月 9日)

さらなる税財源拡充強化地方交付税充実につきましても、特段の措置を講じていただけるように、これからも市長会、そして私独自の要望活動等も通じて、国に要望をしていきますし、現在もしておるところでございます。  3点目の、自主財源を増やす努力が必要と思うが、具体的な取り組みはという御質問です。  

熊本市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-09月23日-01号

さらに、9ページを御覧いただきますと、各財政指標市ごとグラフにしたものでございますが、人口1人当たり地方債残高、それから実質公債費比率経常収支比率、いずれも政令指定都市が非常に高い水準となっておりまして、大都市特有財政需要に対応した都市税源拡充強化が必要ということでございます。  10ページ、11ページ重点要望項目でございまして、これも後ほど本冊の方で説明を申し上げます。  

熊本市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-09月23日-01号

さらに、9ページを御覧いただきますと、各財政指標市ごとグラフにしたものでございますが、人口1人当たり地方債残高、それから実質公債費比率経常収支比率、いずれも政令指定都市が非常に高い水準となっておりまして、大都市特有財政需要に対応した都市税源拡充強化が必要ということでございます。  10ページ、11ページ重点要望項目でございまして、これも後ほど本冊の方で説明を申し上げます。  

熊本市議会 2020-06-19 令和 2年 6月19日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月19日-01号

2番目、大都市税源拡充強化でございますけれども、大都市特有財政需要事務配分特例等に対応するため、国・都道府県から指定都市への税源移譲を求めるものでございます。  3番目、国庫補助負担金改革ですけれども、こちらにつきましては、地方が担うべき分野については国庫補助負担金を廃止して、その所要額を全額税源移譲することを求めるものでございます。  

熊本市議会 2020-06-19 令和 2年 6月19日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月19日-01号

2番目、大都市税源拡充強化でございますけれども、大都市特有財政需要事務配分特例等に対応するため、国・都道府県から指定都市への税源移譲を求めるものでございます。  3番目、国庫補助負担金改革ですけれども、こちらにつきましては、地方が担うべき分野については国庫補助負担金を廃止して、その所要額を全額税源移譲することを求めるものでございます。  

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

このようなことから一番下でございますが、大都市特有財政需要に対応した都市税源拡充強化など、大都市特性に合った税財政制度構築が必要ということが要請背景にございます。  続きまして、10ページ、11ページにつきましては、各項目説明でございますが、これは後ほど各要望項目背景を含めました説明をさせていただきますので、これらのページについては説明を割愛させていただきます。  

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

このようなことから一番下でございますが、大都市特有財政需要に対応した都市税源拡充強化など、大都市特性に合った税財政制度構築が必要ということが要請背景にございます。  続きまして、10ページ、11ページにつきましては、各項目説明でございますが、これは後ほど各要望項目背景を含めました説明をさせていただきますので、これらのページについては説明を割愛させていただきます。  

宇土市議会 2019-06-21 06月21日-04号

また,全国市長会におきましても,昨年11月に平成31年度国の施策及び予算に関する提言を取りまとめておりますが,その中で国保の安定的かつ持続的運営ができるよう,国庫負担割合の引上げなど国保財政基盤拡充・強化を図り,国の責任と負担において,実効ある措置を講じることとして,その実現について全国会議員,関係府省等要請をしたところでもございます。

荒尾市議会 2018-06-19 2018-06-19 平成30年第2回定例会(4日目) 本文

文部科学省は、初等・中等教育段階から、グローバル化に対応した教育環境づくりを進めるため、小学校における英語教育拡充強化中・高等学校における英語教育高度化など、小・中・高等学校を通じた英語教育全体の抜本的充実を図り、2020年(平成32年)の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、新たな英語教育が本格展開できるように、本計画に基づき体制整備等を含め、2014年度から改革を推進してきております。

熊本市議会 2016-12-20 平成28年第 4回定例会−12月20日-05号

│ 3 国・地方自治体による治山・治水対策拡充・強化と、鉄道防災予防保│ │  全支援スキーム拡充を図ること。                 │ │ 4 老朽化が進む鉄道在来線構造物の大規模改修に向けた支援スキーム確立│ │  を図ること。                            │ │ 5 鉄道事業各社鉄道用車両に対する固定資産税を非課税とすること。